畑・藍づくり

村の休耕地を利用した藍の栽培と藍の染料づくりを行っています。

春~夏の畑仕事から、秋~冬の染料の発酵作業まで、一年を通して取り組んでいます。

 

1499175345646

 


 

19437212_477563479250939_2024175462795478456_n

 

[種まき・地植え]

4月ごろ、昨年収穫した藍の種を発芽させ苗を育てます。

その後、6月の梅雨の前ころに、育てた苗を一株ずつ畑に植え替えていきます。


 

16711929_410881749252446_132479427323459383_n

 

[一番刈り]

7月ごろ、膝丈程度に育った藍を刈り取ります。

[二番刈り]

藍は生命力がとても強く、一度刈り取った後も生長し、8月ごろに二度目の収穫を行います。


 

160809-3

 

[葉っぱこぎ]

藍染に使う葉の部分を茎から分けます。

生葉染めの場合には新鮮な葉が必要なため、収穫したその日のうちに使います。

発酵をさせてスクモにするためにはまずこの葉を乾燥させます。


 

IMG_9729

 

[スクモ作り]

乾燥させた葉は、その後水分を加え、冬の間に発酵させます。

様子を見ながら、中をかき混ぜ、水を与え、温度を調節して菌の活動を助けます。

日々の管理が大切です。


 

16682020_413944558946165_3767871707841139183_n

 

[スクモの完成 藍建て作業]

藍の成分がつまったスクモに、灰汁やふすまを加えてさらに発酵させて染料ができあがります。

畑での種まきから藍建てまで、およそ一年をまるまる使った作業です。